在宅介護や介護用品紹介

高齢者が使用する車イスの選び方と使い方について

車イスを選ぶ際には、さまざまな種類や特徴のある中から、自分に合った車イスを検討する必要があります。

本記事では、車イスの選び方と使い方について解説します。車イスの種類や使い方のポイントなど、実践的なアドバイスを交えながら、より快適で安全な生活を送るための情報を提供します。

高齢者におすすめの車イスの種類と特徴

高齢者におすすめの車イスの種類と特徴について説明します。高齢者の方々には、車イスの使い勝手や安全性が重要なポイントとなります。

快適で安全な車イスを選ぶためには、使用目的や身体の状態に合わせた選択を行い、自分に合った車イスを選ぶことが大切です。

車イスにはたくさんの種類があります。大きく分けると、「標準タイプ」「モジュールタイプ」「リクライニング・ティルトタイプ」「電動タイプ」の4つがあります。それぞれの種類には、特徴や利用者に合わせた選び方があります。

標準タイプ

施設、在宅ともに最も多く使用されている標準的な車イスです。利用者が手や足で操作して移動する自走用と、介助者が後ろから押して移動する介助用があります。

モジュールタイプ

モジュール型車イスは、利用者の体格や状態に応じてサイズの変更などが可能な機能がついています。タイヤや、座面高さ、座面の幅、アーム高さなどのパーツを利用者の体格や障害の程度、生活環境に合わせて調整することができます。

リクライニング・ティルトタイプ

リクライニング・ティルトタイプ車イスは、背もたれと座面が連動して角度を調整できるティルト機能や背もたれが倒れ角度を変えられるリクライニング機能が付いた車イスのことです。標準タイプでは座位姿勢を保つのが困難な方向けの車イスです。

リクライニング・ティルトタイプ車イスは、背もたれと座面が傾斜することで、座位の姿勢を変えることができます。また、ティルト機能により、座面が傾斜することで体圧を分散させることができ、褥瘡予防にも役立ちます。

リクライニング・ティルトタイプ車イスは、座位の変更が可能なため、体位変換の必要がある方や、筋力が弱い方、寝たきりの方に向いています。しかし、機能が豊富な分、重量も重く、価格も高い傾向があるため、選ぶ際には慎重に検討する必要があります。

電動タイプ

電動車イスは、バッテリーによって駆動するモーターを備えた車イスです。利用者は、手動の車イスよりも楽に移動できます。ただし、電動車イスは重く、価格も手動車イスより高い傾向にあります。

車イスの選び方に注意すべきポイントとは?

車イスを選ぶ際には、以下のポイントに注意することが大切です。

✔ 体型や身長に合わせたサイズを選ぶ

✔ 屋内や屋外で使用するかを考慮して、タイヤの種類を選ぶ

✔ 折りたたみ式か固定式かを選ぶ

✔ 快適性を高めるために、背もたれや座面の素材や形状を選ぶ

✔ 使いやすさを考慮して、自分で操作できるかどうかを確認する

以上のポイントを考慮することで、自分にぴったりの車イスを選ぶことができます。

車イスの使用時に気を付けるべきポイントとは?

車イスの使用時には、以下のポイントに注意する必要があります。まず、車イスの使い方を十分に理解し、安全かつ効率的に利用することが大切です。また、障害物や段差に対処するためのテクニックを習得し、周囲と協力して安全に移動することも重要です。

車イスをスムーズに移動するためには、路面の凹凸や障害物を避けるために前方を見ながら移動すること、急な坂道や段差に対応するために体重を前後に移動させること、また、車イスに乗る前には安全確認を行い、車イスのブレーキが正しくかかっていることを確認することも重要です。

車イス利用者が転倒や転落を防ぐためには、車イスの使用方法や道具の使い方について理解し、正しく使用することが重要です。特に、段差や坂道、狭い場所での移動や回転、車イスからの乗り降りなどに注意が必要です。また、車イスのメンテナンスも大切で、定期的な点検や調整が必要です。

車イスの保守方法とメンテナンスについて

車イスの長持ちのためには、適切な保守とメンテナンスが重要です。車イスの使用後は、汚れを落とすために布で軽く拭き取り、車イスの部品には適切な潤滑油を使用することが大切です。また、車イスのタイヤの磨耗やパンクを防ぐために、空気圧の点検を定期的に行い、必要に応じて交換することも必要です。これらの対策により、車イスを長く快適に利用することができます。

車イスを清潔に保つことは、健康的で快適なライフスタイルを維持するために非常に重要です。車イスの日常的な清掃方法は、ブラシや布で埃を落とし、汚れた場合は中性洗剤を使用して洗浄し、水で洗い流してください。また、タイヤのゴムの部分や、車いすのフレームに潤滑油を塗ることも大切です。これらのメンテナンスによって、車イスは長期間にわたって最高のパフォーマンスを発揮することができます。

車イスを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスが大切です。故障が起こった場合は、専門店に修理を依頼するか、自己修理を試みることができます。ただし、自己修理にはある程度の知識が必要であり、間違った方法で行うと悪化することもあるので注意が必要です。また、故障を未然に防ぐためにも、車イスの取り扱い方には十分注意しましょう。

車イスのレンタルについて

介護保険を利用して車イスのレンタルができます。車イスのレンタルは「要介護2以上」の方が対象で、介護保険の自己負担割合1~3割で利用することができます。

また、電動車いすも介護保険を利用してレンタルすることができます。電動車イスの介護保険利用は、通常の車イスと同様「要介護2以上」の方が対象となります。一般的に、1割負担の方で月々2,000円~3,000円くらいのレンタル料金になります

車イスのレンタルは、福祉用具販売店や介護用品レンタル業者などで行っています

まとめ

高齢者が使用する車イスの選び方と使い方について、いくつかのポイントを解説してきました。車イスは、高齢者の生活を支える非常に重要なアイテムですが、一方で、不適切な選択や使用方法によって、危険を伴うこともあります。

車イスを選ぶ際には、自分の身体の状態や日常生活での使用シーンなどを考慮した上で、適切な車イスを選ぶことが大切です。また、車イスを使う際には、スムーズな移動や安全に注意を払いながら使用することが重要です。さらに、車イスのメンテナンスにも注意を払い、故障やトラブルが発生しないようにすることも重要です。

最後に、予算についても少し触れておきましょう。車イスは、種類や機能によって価格帯が異なります。高額なものから手頃なものまで、様々な車イスがありますが、コストパフォーマンスを考えながら、自分に合った車イスを選ぶことが大切です。

高齢者にとって、車イスは生活を支える非常に重要なアイテムです。本記事で紹介したポイントを参考にしながら、快適で安全な生活を送るために、自分に合った車イスを選び、正しく使いましょう。

こちらもおすすめ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA